2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月23日 役員 丸谷香織 防災 防火防災夜間パトロール始まりました! 「火の用心 さっしゃりましょう」という声、聴こえていますか?21日(金)から、防火防災夜間パトロールが始まりました。 この、「さっしゃりましょう」の「さっしゃる」は「なさる」の古語体です。サ変動詞「す」の未然形「せ」に、 […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 役員 丸谷香織 町会役員会 12月度 日程 1日(土) 08:45 白金小学校防災教室 3日(月) 18:00 氷川神社 平成30年度決算報告(社務所) 4日(火) 19:30 三光第八町会 役員会/白金台いきいきプラザ C室 8日(土) 09:30~12:30 […]
2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 役員 丸谷香織 TOPICS 「港区立郷土歴史館」オープニングセレモニーに出席して 11月3日快晴の中、ゆかしの杜ないに港区立郷土歴史館が開館しました。オープニングセレモニーには港区長、港区議会議長、区議、区関係職員、白金台町会関係者等が揃い、私も三光第八町会を代表して参加させていただきました。 旧公衆 […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 役員 丸谷香織 防災 防災講演会:在宅避難のすすめ ~マンションの震災対策~ 大地震が発生すると、 家具が倒れる・商品がなくなる・公衆トイレが行列に… そうならないために、 背の高い家具を置かない・防災グッズを備えておく・非常用トイレを備えておく… 講師は、跡見学園女子大学 […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 役員 丸谷香織 イベント 港区 食品ロス削減フォーラム 日本では年間約646万トンの食品廃棄物が出されています。 食品ロスを削減するために、私たちができることについて講演やパネルディスカッションを行います。この機会に、港区事業者の皆さんも区民の皆さんも一緒に、食品の無駄を省く […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 役員 丸谷香織 TOPICS 港区立郷土歴史館オープン! 自然・歴史・文化をとおして港区を知り、探求し、交流する拠点 自然・歴史・文化をとおして港区を知り、探求し、交流する拠点、港区立郷土歴史館が11/1にオープンしました! 建物は昭和13年(1938年)に竣工した旧公衆衛生院 […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 役員 丸谷香織 町会役員会 11月度 日程 3日(土) 09:30 港区立郷土歴史館「会館オープニングセレモニー」 09:30 第2回「復興まちづくり訓練」/ゆかしの杜 6F 4日(日) 14:50 白金小学校防災教室打合せ 6日(火) 19:30 三光第八町会 […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 役員 丸谷香織 TOPICS 白金小学校合唱団、銀賞おめでとう! 去る10/7(日)に開催された「NHK全国学校音楽コンクール」において、白金小学校合唱団が3年連続で全国第2位「銀賞」を受賞しました。おめでとうございます!
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 役員 丸谷香織 町会役員会 高輪防犯協会の町会長・自治会長会レポート 去る9/19(水)、高輪警察署で開催の「高輪防犯協会の町会長・自治会長会」に参加しました。 町会役員はボランティアですが、町会の安全を守るべくがんばっております!
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 役員 丸谷香織 防災 白金小地域防災会主催防災訓練(AED)開催レポート 9/24(月)高輪消防署において、白金小地域防災会主催でAED取り扱い訓練、東京都都市整備局「地域危険度について」の講義、家屋倒壊事故時の人身救助訓練が行われました。 今回のAED訓練は、男性はワイシャツ・下着を着用、女 […]