2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 役員 丸谷香織 TOPICS 夜間パトロール2020 毎年恒例、20時からの年末の夜間パトロール。昨年末も12/21~30までの10日間実施し、無事終了しました。 コロナ禍を受け、風物詩の「火の用心 さっしゃりましょう(*)」の声は中止。4丁目と5丁目を日替わりで、拍子木は […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 役員 丸谷香織 防災 白金小地域 防災訓練 終了しました 去る2月1日(土)開催の白金小地域 防災会 防災訓練、無事終了しました。当日はお天気に恵まれ2月とは思えない暖かさで、約200名もの方にご参加頂き、元気一杯楽しく訓練を行うことが出来ました。 今回の訓練では「在宅避難のす […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 役員 丸谷香織 TOPICS 夜間パトロール 毎年恒例、20時からの年末の夜間パトロール。 「火の用心 さっしゃりましょう」という声と拍子木の音、聴こえましたか?昨年末も12/21~30までの10日間、1日平均10名の方にご参加頂き無事終了しました。 この、「さっし […]
2019年8月11日 / 最終更新日時 : 2019年8月18日 役員 丸谷香織 防災 令和元年度 東京防災ホリデーセミナー 自分を、身近な人を守るために 災害はいつどこで発生するか分かりません。災害時は一人ひとりが自分を守り、近くにいる人同士で助け合うことがとても大切です。東京都では、広く都民の皆様を対象として、令和元年度第1回目の開催となる […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 役員 丸谷香織 防災 平成30年度 白金小地域 防災訓練にご参加ください! ★訓練に参加された方には、あると役立つ防災グッズをプレゼント!在宅避難のすすめキュータくんと記念撮影会・子供用の防火服を見て、触って、着ることができます!・みんなで記念撮影しましょう! 日時/場所 平成31年2月24日( […]
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 役員 丸谷香織 防災 三光第八町会防災訓練、無事終了しました 去る1月27日(日)に白金台どんぐり児童遊園にて、安否確認訓練と三光第八町会防災訓練を実施しました。40人を超える参加者と一緒に、今回初めてとなる「安否確認」、3種類の消火器での訓練、そして、豚汁の炊き出しと甘酒の試食を […]
2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 役員 丸谷香織 防災 港区ブロック塀等除却・設置工事支援事業のご案内 ブロック塀等の除却工事及びそれに伴う新規塀の設置工事を実施する場合、費用の一部を助成します 地震発生時の倒壊による人的被害を未然に防ぎ、区民及び通行人等の生命を守るとともに、安心して暮らせるまち、災害に強いまちの実現をめ […]
2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月23日 役員 丸谷香織 防災 防火防災夜間パトロール始まりました! 「火の用心 さっしゃりましょう」という声、聴こえていますか?21日(金)から、防火防災夜間パトロールが始まりました。 この、「さっしゃりましょう」の「さっしゃる」は「なさる」の古語体です。サ変動詞「す」の未然形「せ」に、 […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 役員 丸谷香織 防災 防災講演会:在宅避難のすすめ ~マンションの震災対策~ 大地震が発生すると、 家具が倒れる・商品がなくなる・公衆トイレが行列に… そうならないために、 背の高い家具を置かない・防災グッズを備えておく・非常用トイレを備えておく… 講師は、跡見学園女子大学 […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 役員 丸谷香織 防災 白金小地域防災会主催防災訓練(AED)開催レポート 9/24(月)高輪消防署において、白金小地域防災会主催でAED取り扱い訓練、東京都都市整備局「地域危険度について」の講義、家屋倒壊事故時の人身救助訓練が行われました。 今回のAED訓練は、男性はワイシャツ・下着を着用、女 […]